企業情報

CORPORATE INFORMATION

PURPOSE

存在理由

100℃の思いやりで、笑顔を膨らます。

100℃の思いやりで、笑顔をふくらます


もち米に水と熱を加える。
水は 100℃で気体に変わり、その力でおかきは膨らむ。
これが、サクサクのおかきができる理由。

「思いやり」の一粒一粒に
誠実さ、創造力、ユーモアを加える。
それを沸騰させて、笑顔を生み出し、広げていきたい。
これが、わたしたちが存在し続ける理由。

目の前のお客様の「ありがとう」から、
隣で働く同僚を思いやること、
協力会社と助け合うこと、
さらには、社会問題を解決することまで、
笑顔の種類や範囲は様々であり、
どの笑顔にも価値があるとわたしたちは信じる。

人からの期待を超えた時、感動は生まれる。
自分に期待した時、前に進む力が生まれる。
期待を胸に、世界中に笑顔を膨らまそう!

もち米に含まれる水分が沸騰し
おかきがふくらむように
思いやりの一粒一粒を沸騰させて
笑顔をふくらませる
これが、わたしたちの存在理由

目の前のお客様に「ありがとう」と言っていただけること
隣で働く仲間を思いやること
協力会社と信頼でつながること
地元ローカルに根ざし、貢献すること
地球規模グローバルな視点から、社会課題に向き合うこと

人の笑顔を追求することで
わたしたち自身が笑顔になるように
わたしたちは、これまでも、これからも
グローカルに、笑顔をふくらませていきます

VISION

目指す姿

100℃の思いやりで、笑顔を膨らます。

東京土産の新定番をつくる


もち米に水と熱を加える。
水は 100℃で気体に変わり、その力でおかきは膨らむ。
これが、サクサクのおかきができる理由。

「思いやり」の一粒一粒に
誠実さ、創造力、ユーモアを加える。
それを沸騰させて、笑顔を生み出し、広げていきたい。
これが、わたしたちが存在し続ける理由。

目の前のお客様の「ありがとう」から、
隣で働く同僚を思いやること、
協力会社と助け合うこと、
さらには、社会問題を解決することまで、
笑顔の種類や範囲は様々であり、
どの笑顔にも価値があるとわたしたちは信じる。

人からの期待を超えた時、感動は生まれる。
自分に期待した時、前に進む力が生まれる。
期待を胸に、世界中に笑顔を膨らまそう!

お米は、天から授かった特別な恵み
その一粒に、感謝と誇りを込めて
わたしたちはお菓子をつくる

大正12年7月17日
日本の中央、東京で生まれた中央軒煎餅は
人と人がつながる輪の真ん中で
そっと笑顔をつないできた
贈る人の気持ちを、受け取る人の笑顔へ
先人たちの想いと技を、次世代の挑戦へ

この都市まちの発展とともに育んできた感性
それをお菓子という小さなかたちに結晶させて
世界へ、そして未来へと届けていく

わたしたちは、東京から始まる新しい“定番”をつくります

 

VISION

目指す姿

ものづくりのメーカーから
“笑顔づくり”のクリエーター・チームへ


大切な人の誕生日にサプライズでプレゼントをする。
その大切な人は思いがけない喜びに満面の笑顔を浮かべる。
それを見たあなたからも自然と笑顔がこぼれる。
来年はどんなサプライズで喜ばせようかと思うともっとワクワクしてくる。

わたしたちが大切にしたいのは、こんな笑顔の交換と連鎖。

一人ひとりの多様な能力と情熱により
現場から生まれる自由なアイデアを何よりも大事にし、
それをチームで実行することで、
わたしたちはより大きな笑顔を生み出していきます。

人の笑顔を追求することが、わたしたち自身の幸せになっていく。
そんな会社をみんなで創っていきます。

VALUE

価値観

わたしが主人公(主体性)


人生も仕事も主人公はわたし。ピンチこそ、わたしの出番。どう動くか自分で選び、WIN-WINの未来を共に創る。

誰かの役に立つ(貢献)


自分以外の誰かのために役に立ちたい、貢献したいという情熱を行動に変える。

正直に、誠実に


自分の思いと気持ちに正直に生き、正直に言葉にする。言ったことはその通り行動にし、約束を守る。

成長のためにチャレンジ


誰もがいくつになっても成長できる。クリエイティブに、どんどんチャレンジし、どんなときもそこから学びを見つける。

お互いを認める(尊重)


「その人にはそう見えている、その人にはそれが大切」という風に受け止め、それをお互いに認め合う。

真剣に、でもユーモアを持って


目標に向かって、全力で真剣に行動する。
真剣だけど、ユーモアと遊び心を大切に取り組む。

会社ロゴ

会社概要

株式会社中央軒煎餅の会社情報はこちら