焚火を囲みゆったりと時間が流れていくキャンプ。
時間をかけて直火で料理し、家族や仲間と食べる。
おかきは火にかけると、生地の水が気体に変わり、その力で膨らむ。
美味しさはもちろん、星空の下で、薪の弾ける音に耳を傾け、煙の匂いを嗅ぐ。
五感を使って、想像力と笑顔を膨らませる。
これが CAMP de OKAKI を楽しむ一番のコツです。





CAMP de OKAKI プレーン
ビニール袋が必要な方はこちらからご購入ください
ビニール袋が必要な方は
こちらからご購入ください
お支払い方法

商品詳細
- 商品内容:
- 90g(45g×2袋)
- 形態:
- 袋
- 商品サイズ:
- 縦23.0cm×横14.0cm×厚み2.5cm
- 特定原材料等:
- 使用しておりません
商品について
ABOUT PRODUCT
商品の特徴
PRODUCT DETAIL
Roast ―煎り―
国産のもち米を使用した、ダイスカットのあられ生地です。
煎るとポップコーンのようにロコロコと弾け、四角から丸い形に変化していきます。
味付けなしでも召し上がれますが、塩やスパイスなどのアレンジを加えるとより美味しく召し上がれます。
①火をつけ、スキレットやクッカーの上に油を引かずに生地を入れる。
(1袋が直径20cmのクッカーでの調理1回分の量です)
②生地が弾けるように膨らむまで、焦げないよう時々クッカーを振りながら、
火にかける。
③生地が膨らんだら、弱火に移して焼き色がつくまでじっくり火にかけ、
芯までよく焼く。
④よく焼けたら塩や醤油で味付けをしてお召し上がりください。
★コツ:❶油に塩を溶かしてかけるとなじみやすいです。
❷生地の粗熱がとれたら、外袋に入れてシャカシャカ振ると均等に味付けできます。
おかき体験をSNSでシェア!
#CAMPdeOKAKI #キャンプでおかき
のハッシュタグをつけて、お気に入りの楽しみ方、とっておきのキャンプの様子をご投稿ください。
皆さまの投稿を、楽しみにしています!
ご自宅からの投稿は #おウチでおかき のハッシュタグもつけてご投稿ください。
おウチでの作り方
コンロやIHで5分~10分くらいで作れます。
中火くらいでじっくり焼くと生地がぷくぷく膨らんでいきます。
①フライパンが温まったら、油を引かずに生地を入れる。
(1袋が直径20cmのフライパンでの調理1回分の量です)
②中火くらいで生地が弾けるように膨らむまで、焦げないよう時々フライパンを振る。
③生地が膨らんだら、弱火にして焼き色がつくまでじっくり芯までよく焼く。
④よく焼けたら塩や醤油で味付けをしてお召し上がりください。
★コツ:❶油に塩を溶かしてかけるとなじみやすいです。
❷生地の粗熱がとれたら、外袋に入れてシャカシャカ振ると均等に味付けできます。
あなたへのおすすめ
最近見たアイテム
Recently Viewed Items